3年生のページ
広島市森林公園 昆虫館 9月6日 |
||
9月6日の昆虫館見学で昆虫に学習をしました。トンボ、カブトムシ、チョウなどを観察するなど多くのことを学ぶことができました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
子どもたちの疑問に答えていただきながら、楽しく学ばせていただいた昆虫館の先生方ありがとうございました。 | ||
広島菜の成長 9月から 成長中! |
||
3年生は9月から広島菜を育てています。毎日水やりを行い、育てています。 | ||
9月中旬に種をうえました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
9月22日 | 9月29日 | 10月6日 植えかえました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10月14日 | 10月21日 | 10月28日 |
![]() |
![]() |
![]() |
11月4日 | 11月11日 | 11月17日 |
成長にばらつきがでたり、虫に食べられ苦労しました。登校時水をあげるだけでなく、虫をさがしてとりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12月1日 | 12月9日 | 12月17日 |
![]() |
12月に入り、急激に大きくなりました。なかなか大きくならず、心配しましたが、これで一安心です。漬け物にするには、まだまだの大きさですが、これから成長してくれることを期待したいです。 |
|
12月22日 | ||
にしき堂工場見学 12月1日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
お話を聞いて、いよいよ見学 | まずは、しっかり手洗い。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
まんじゅうを製造しているところをしっかりみました。 | 箱づめされているとこをもしっかりみました。 | 見学したことを見学プリントに 書き込みました。最後まで、ぼ うしとマスクをつけながら。 |
社会見学を快くさせていただき、にしき堂の皆様、ありがとうございました。 | ||
安全マップづくり 12月15日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
学区内をまわり、「入りやすく、見えにくい場所」をさがし、学校に帰って地図に表しました。 | ||
PTC 広島市江波山気象館 出前授業 12月22日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
広島市江波山気象館から講師の先生をお迎えして、さまざまな実験を見せていただきました。子どもたちは身 を乗り出すようにして、みていました。 その後、みんなで、ペンシルロケットを作り、飛ばしました。驚くほど、遠くまで飛びます。 |
||
江波山気象館の関係者の皆様、PTA役員の皆様には、大変お世話になりました。 |